キャンパスライフ
(公財)COSINA奨学会 2025.3.4掲載
(公財)COSINA奨学会 2025.3.4掲載
- カテゴリー
- 民間奨学団体
- 年度
- 2025年度
- 出願資格
-
下記のいずれにも該当すると認められる者とします。
(1)品行方正、健康で学業成績が優秀であること
(2)学資が豊かでないこと
(3)長野県内の大学院、大学および高等専門学校に通う機械工学、電気工学等の理工系学生又は長野県外の大学院および大学に通う長野県内の高等学校を卒業した機械工学、電気工学等の理工系学生
(4)出願する年の4月現在において、大学院1年生、大学3年生、高等専門学校4年生に在籍する者
(5)学校の推薦が受けられる者
(6)奨学生に採用された場合、2025年(365体育投注7年)8月12日(火)に実施する2025年度(365体育投注7年度)の「採用通知授与式」に出席できる者(当該日に出席できることを確認のうえ、応募して下さい。 真にやむを得ない突発的な事情(家庭のご不幸、感染症の感染等)を除き、欠席の場合は資格を取り消す場合が あります。インターンシップ等は、正当な理由に該当しません。)
- 学群?大学院別
- 学群?大学院
- 併給
- 可
- 給与?貸与別
- 給与
- 奨学金月額
30,000円
- 申請方法
- 個人応募
- 申請期限
- 2025.05.14
- 提出書類
(1)奨学生願書(本財団指定用紙、写真添付のこと)
(2)大学学長又は大学教授?高等専門学校教授の推薦書(本財団指定用紙)
(3)在学証明書
(4)成績証明書(大学院1年生については、大学最終学年の成績証明書)
(5)父母の源泉徴収票、所得証明書、納税証明書のうちいずれか各1点(収入がゼロの場合は提出不要)
※父母がいない場合は、代わって主に家計を支えている者の収入額または、納税額を証明する書類
(6)個人情報の取り扱いに関する同意書(本財団指定用紙)
(7)作文(本財団指定用紙)前回応募時の合否に関係なく、再度応募される方は、再応募者課題となります。
初回応募者課題????「私の将来の夢について」
再応募者課題?????「私の研究活動の社会的意義について」
※作文は必ず指定の原稿用紙2枚(800字以内厳守)にまとめて下さい。
(8)高等学校の卒業証明書(ただし、長野県外の大学院及び大学に通う学生のみ)
(9)奨学金受給申込書類 確認票
※指定用紙は、財団ホームページよりダウンロードして下さい。
- 詳細URL
- http://www.cosinafound.or.jp/seido.html
- 備考欄
推薦状に学長の公印を必要とする者は、上記の申請期限までに全ての書類を完成させ、学生生活課経済支援(平日8:30~17:15 ※12:15~13:15を除く)までご提出ください。
推薦状の公印以外の部分はご自身でクラス担任又は指導教員などに依頼をし、記載してもらうようにしてください。
財団への書類提出期間
2025年(365体育投注7年)4月1日(火)~2025年(365体育投注7年)5月23日(金)
※5月23日(金)の消印のあるものまで受け付けます。