365体育投注

キャンパスライフ

菊地久治勉学奨励金奨学生 2024.6.4掲載

菊地久治勉学奨励金奨学生 2024.6.4掲載

カテゴリー
民間奨学団体
年度
2025年度
出願資格

奨学金の支給を受けることができる方(奨学生)は次のすべての要件を備えている方です。
(1)佐倉市在住であり、ひとり親世帯かつ低所得世帯に属していること。
(2)健康であり、学業成績、人物ともに優秀であること。
※大学等における総評定のうちA判定が1/3以上であることを目安とします。
(3)学費の援助を必要とする家計状況であること。
(4)学校教育法に規程する4年制の大学または短期大学に在学する者であって満23歳未満の方。ただし、医療系等就業年限が4年を超える学部については、除外する。
また、下記①②のどちらかに該当すること。
①大学及び短期大学の学部?学科?専攻等が概ね偏差値60以上であること。
(あくまで目安ですので個別にご相談ください。)
②大学及び短期大学では福祉学を専攻し、将来福祉分野での仕事に就くことを目指している。
(5)在学する学長もしくは学部長の推薦が得られること。
(6)国の実施する給付型奨学金を受給もしくは既に申請をしていること。

募集要項
学群?大学院別
学群
併給
他の奨学金との併給は国の実施する給付型奨学金、貸与制の奨学金(将来返済義務があるもの)及び遺児奨学金に限り認めます。
給与?貸与別
給与
奨学金月額

年間150万円限度

申請方法
個人応募
申請期限
2024.08.21
提出書類

①奨学生願書(様式第1-2号)
②推薦書(様式第2-2号)
③成績証明書(本年度前期の成績状況まで記載されているもの)
④小論文 論文課題:「大学で学んでいること?将来の夢」(800字以内で自筆で作成のこと)
⑤住民票(本人と生計を一にする世帯全員のもので発行から3ヶ月以内のものに限る)
⑥所得証明書(当該年度のものであること)
※所得証明書は本人と生計を一にする世帯全員の証明書とします。
⑦返信用封筒〔申請者本人宛の郵便番号、住所、宛名を記入し、84円切手を貼付したもの〕

詳細URL
http://www.sakurashakyo.or.jp/m0204.html
備考欄

推薦状に学長の公印を必要とする者は、上記の申請期限までに全ての書類を完成させ、学生生活課経済支援(平日8:30~17:15 ※12:15~13:15を除く)までご提出ください。

推薦状の公印以外の部分はご自身でクラス担任又は指導教員などに依頼をし、記載してもらうようにしてください。

(財団への申請期限:2024年8月30日)